2018.10.14
佐藤のつぶやき 35 ちょっとした困ったを解決!パート4
こんにちは!診断士の佐藤です。
先日の大型台風24号で自宅のウッドフェンスが大破してショックですが
新しく作り直すのを楽しみにして元気に仕事頑張ってます!(笑)
今回は先日工事させて頂いたお客様宅にてご相談頂いた内容をつぶやいてみます。
「屋根裏の換気が悪く、どうにかならないものか」
とのお話を頂きました。
屋根裏にあたる外壁には元々、換気のガラリ…
2018.10.14
こんにちは!診断士の佐藤です。
先日の大型台風24号で自宅のウッドフェンスが大破してショックですが
新しく作り直すのを楽しみにして元気に仕事頑張ってます!(笑)
今回は先日工事させて頂いたお客様宅にてご相談頂いた内容をつぶやいてみます。
「屋根裏の換気が悪く、どうにかならないものか」
とのお話を頂きました。
屋根裏にあたる外壁には元々、換気のガラリ…
2018.01.24
こんにちは、診断士の佐藤です!
今年はもう雪は降らないか?
なんて思っていたんですが、甘かったですね・・・
しかも大雪になってしまい4年前の雪を思い出しました。
同じ様な思いをした方もきっといると思いますが
自家用車にスタットレスタイヤを装着していなかったんです・・・。
備えあれば憂い無し!ですね。トホホ
車が乗れないのでバスで出勤。
バスも遅れそうなのでい…
2017.10.02
こんにちは!診断士の佐藤です。
最近は涼しくなり過ごしやすくなりましたね!
真夏に比べると、現場作業も現場調査もはかどります^^
今回は現場確認時にふと思ったことなんですが、つぶやかせて下さい!
リペアマイスターの正社員である職人さんの一人に女性がいます。
最近では女性の職人さんも珍しい訳ではないですが、まだまだ少ないのは当然ですよね。
まったくの素人から当…
2017.09.24
こんにちは、診断士の佐藤です^^
今回は2年ほど前に塗装工事させていただいたお客様からのお話を書いてみます。
前回のブログと重なる内容ではあるのですが、佐藤はつぶやきます!!
~ お客様より電話がありました。 ~
お客様「こんにちは!塗装とは別で困ったことがあって
ちょっと聞きたいことあるんですけど。」
佐藤 「○○さん!お久しぶりです!どうしたんで…
2017.09.18
こんにちは!診断士の佐藤です。
連休中は台風が来たり、気温差が10度以上あったり・・・・
急に夏が戻ってきた感じの本日も元気にお家の調査頑張ってます!!
今回は塗装工事についてと言うか、工事のご依頼を頂いた時に
「こんな事って頼める?」
「こんな所、直したいんだけど」
なんてご質問されることが良くあるんです。
そんなご質問についてつぶやいてみようと思いました…
2017.09.10
こんにちわ!診断士の佐藤です。
今回は番外編として私の自宅に取付けたウッドフェンスの施工風景を書いてみます!
本当にわたくし事で恐縮ですが、見て下さい!
自宅の前にアルミのポールをたてて、そこに横張りで木を張って行こうと構想。
はじめは、杉板を貼り、木部用の材料を塗装し保護しよう。なんて漠然と考えていました。
予算もあるが、長持ちさせたいな!とか。
そこで、…
2017.09.03
こんにちは!診断士の佐藤です。
外壁の種類によって、施工方法の違いや、重要ポイントなどさまざま。
今回は、外壁の種類のひとつで多く使用されている
「サイディングボード」についてかいてみようと思いますね!
サイディングボードにもいくつか種類があるのですが、「窯業系サイディングボード」を例にしてみます。
【 窯業系サイディングボードとは? 】
セメントに繊維質原…
2017.09.01
こんにちは、リペアマイスター内堀です。
今回も引き続き、塗料のご紹介をさせて頂きたいと思います。
前回は遮熱材料をご案内いたしましたが、今回は外壁によく使われるクリヤー材料をご案内致します。
これもまた、一概にクリヤー塗料と言っても色々な種類があります。たとえばタイル面などにも塗装できる、防水クリヤー(塗装できないタイルもあります。)木部塗装などに使用するク…
2017.08.27
こんにちは、リペアマイスター内堀です。
今回のブログは塗料についてお話をしたいと思います。
一概に塗料と言っても数えられないくらいの種類や銘柄がありますが、今回は人気の高い遮熱塗料をご案内したいと思います。
各メーカー、様々な塗料が発売されており、中にはロケットの先端に塗られている塗料を外壁や屋根に塗装できるように開発されている物や、環境対策に優れている…