2017.08.08
内堀ブログ
こんにちは、リペアマイスター内堀です。
今回も引き続き”パミール”の対処法をご案内させて頂きます。
前回はカバー工法のご案内を致しましたが、今回はもう一つの対処法である”スレートの葺き替え”をご案内したいと思います。
【施工前】
棟板金がなくなっており、スレートの劣化が著しく、野地板の老朽化もかなり進行していました。
【野地板張り】
新規に野地板を張り、屋根…
2017.08.08
こんにちは、リペアマイスター内堀です。
今回も引き続き”パミール”の対処法をご案内させて頂きます。
前回はカバー工法のご案内を致しましたが、今回はもう一つの対処法である”スレートの葺き替え”をご案内したいと思います。
【施工前】
棟板金がなくなっており、スレートの劣化が著しく、野地板の老朽化もかなり進行していました。
【野地板張り】
新規に野地板を張り、屋根…
2017.08.08
こんにちは!診断士の佐藤です。
前回の『佐藤のつぶやき⑦』で書かせてもらった内容にて実際に現場サポート風景を載せてみます。
担当させて頂いたお客様だったので、当日の作業着にて伺うと
「佐藤さん職人なんですか!?」
やっぱり言われました 笑
もちろん「サポートです!」と答え、その日の作業内容の説明をして作業開始!
実際の施工が始まると、まずはじめに付帯部の処理…
2017.07.21
こんにちは、リペアマイスター内堀です。
今回からブログの題名を内堀ブログにしてみました(笑)
いよいよ梅雨も明け、夏も本番になり毎日が暑さとの闘いです。
そんな暑さに負けないようにリペアマイスター一同、こまめな水分補給を行い熱中症対策をしてがんばっています!
さて、今回のブログは最近、問い合わせが多い屋根の”パミール”材料についてご案内していきます。
屋根の…
2018.04.16
外壁塗装専門店!リペアマイスター お客様サポート係 沼田です。
町田市にお住まいの方は皆さんご存知だと思いますが、
鶴見川「参道橋」上流付近に、
今年約200匹の大小様々な鯉のぼりが鶴見川で泳ぎます!!
屋台もあり、子供達から大人まで楽しめるイベントもあり、
私達も毎年楽しみにしています♪♪
休日は、ご家族で鯉のぼりを見に、鶴見川を散歩してみてはいかが…
2017.07.08
こんにちは!診断士の佐藤です。
毎日暑い日が続き、梅雨はどこに?と思ってしまいますが
まだまだ夏本番はこれからなので頑張ります!
今日のつぶやきは現場確認のときの職人さんの作業風景について書いてみようと思います。
現場確認は僕にとっても重要で、小さなことでも職人さんに質問し勉強させてもらってます!
お客様に施工内容など説明する際には日々の勉強が本当に役に立つ…
2017.07.14
こんにちはリペアマイスター、内堀です。
前回のブログの時よりもさらに暑くなり、いよいよ梅雨がどこに行ってしまったかと思いますが、雨が降らなければ工事の遅れが出ないので私たちは少し助かっています。
本題に入り前回の続きをご案内していきたいと思います。
前半の撮影日とは違う日になりますが、この日の現場作業は塗り替えのメインでもある外壁塗装を行います。
佐藤のつ…
2017.07.15
こんにちは!診断士の佐藤です。
今回は、塗り替えする際に楽しみの一つになる『色』について書いてみようと思います!
塗装工事にて劣化した外壁の補修はもちろん重要ですが、最終的に仕上がる色を決めることも
楽しみの一つになりますね!
御見積り提出、説明時には塗料のご提案も致します。
ご提案塗料のカタログにはメーカーの「提案色」が載っていてお色を選んでいきます。
た…
2017.07.23
こんにちは!診断士の佐藤です。
今回は定期点検について書いてみようと思います!
リペアマイスターでは無料定期点検サービスを行なっています。
定期的に施工させて頂いたお客様のお家に伺い、塗装状態や劣化がないかなど点検するんです。
保証書を出している会社は他にもあると思いますが、自発的に点検サービスを行なっている会社は殆どありません。
お客様自身が定期的にお家の…
2017.08.06
こんにちは、診断士の佐藤です。
今回は自分の事について少し書いてみようと思います!
佐藤啓介 39歳
町田市生まれの町田市在住
二児の父(息子がそっくり)
失礼しました・・・・。
そんな話ではないです!
現場作業におけるサポートについて書いてみます^^
いきなり正直に言いますが、僕は塗装職人ではありません。
職人ではないですが診断士としてお家を調査し、どうい…