blog

リペアマイスターからのお知らせや、最新施工実績・日々の出来事などを発信しています。

お問い合わせはこちら。塗装のお悩みやご希望、私たちが全て叶えてみせます!まずはお問い合わせください!

内堀ブログ

こんにちは、リペアマイスター内堀です。

気温が一気に下がり、職人も私たち管理営業も寒さに震えながら作業を行なってます。
お客様に頂くお茶やコーヒーが冷えた体に染みていきます。いつもありがとうございます。

今回は前回の続きの「今日の内堀」後半をご案内したいと思います。
前回に最終点検のお話をしましたが、リペアマイスターは中間点検でも職人と管理の…

MORE続きを読む

本日の現場レポート!

こんにちは!外壁塗装専門店 リペアマイスター 診断士の内堀です。
本日は、町田市金井のY様邸の現場の確認ヘ!

本日作業は付帯部の下塗りになります。

付帯部とは、「雨樋」「帯・破風」「霧除け」「水切り」などの事です。
まとめて付帯部とよんでいますが、それぞれ材質が異なり塗装の目的も変わります。
見積りをご依頼いただくときに…

MORE続きを読む

佐藤のつぶやき 40 本日の点検

こんにちは、診断士の佐藤です^^

本格的に冷え込んできましたね・・・。
今年も残りわずかですが、風邪引かないよう引き締めてがんばっていきます!!

今日は一年点検に伺ってきました。

一年点検時にはいつも思うのですが、あっという間ですね・・・・。

午前中の雨もやみ、気持ちよく点検作業です^^

屋根は普段なかなか…

MORE続きを読む

本日の現場レポート(12/10)

こんにちは!
外壁塗装専門店 診断士の内堀です。
本日は、野津田町T様邸の現場確認へ! エアコンカバーの取付けを行いました。

塗装業者さんの大半は、エアコンの配線の裏側は塗装はしません。
カバーは外さないままカバーのみ塗装を行います。

しかし、エアコンの配線裏側の外壁も、塗膜の劣化が進んでいますので、
リペアマイスターでは、既存のカバーを…

MORE続きを読む

本日の現場レポート(12/7)

こんにちは!
外壁塗装専門店 リペアマイスター 診断士の佐藤です。
本日は、能ヶ谷H様邸の工事の確認に来ました。
屋根の上塗りが完了し、最後に、塗りむらなどをチェックし、塗装します。

「洋瓦は塗れないの?」とお客様に聞かれる事がありますが、
正しい施工をすれば塗装は可能です!
洋瓦は施工方法が特殊ですので気にされている方は
お気軽にご連絡下…

MORE続きを読む

本日の現場レポート(12/5)

こんにちは!町田市の外壁塗装専門店リペアマイスター 
診断士の佐藤です。

本日は、野津田町T様邸が施工中なので、
作業の確認へ。
本日は、養生を行っております。

養生にもこだわりをもって丁寧に張っていきます。
テープを貼る時の指先の圧力のかけ方、窓などのコーナーの張り方、
などは特に注意をしています。
少しでもテープの浮きなどがあると…

MORE続きを読む

本日の現場レポート(12/4)

こんにちは!
リペアマイスター 診断士 内堀です。

野津田町T様邸 本日の現場レポートです!

棟板金を止める釘の打ち替え作業中の写真です。
既存の釘を撤去し、棟下地の劣化等の有無をしっかり点検!
問題が無いことを確認後、新しいステンレス製の釘にて打ち替えを行います。

前回の台風でも被害の多かった箇所になります。
釘の緩みなど、劣…

MORE続きを読む

本日の現場レポート(12/3)

こんにちは!
リペアマイスター 診断士 佐藤です。

能ヶ谷H様邸本日の作業は養生からになります。

養生は、意外と手間がかかる作業ですが、とても重要な作業になりますので、
どうしたら、綺麗に効率良く作業が出来るか、職人達は日々探究しています。

玄関の土間は、施工中お客様が転ばないよう、シートが破れて土間を塗料で汚さないよう、
ブルーシー…

MORE続きを読む

本日の現場レポート(12/3)

こんにちは!リペアマイスター 診断士内堀です。
本日の現場になります。

野津田町T様は外壁のシーリングを撤去後、シール材を充填しました。

麻生区H様の外壁塗装が完了しました!
塗料の塗りむら、かすれが無いか?
点検を行った後、足場を解体するのですが、
足場があると確認出来なかった塗りむら、養生のゴミなどが床に落ちている
こともありま…

MORE続きを読む